バナー

戻る 《青森県》 本州最北、青森県を走ります! (^Q^)/

《青森県庁》 今日は日曜日、ひっそりとしています!


《県庁前》 


《青森県階上町》 ここから青森県!


《八戸駅》 新幹線の八戸駅! 中心街は本八戸駅付近でした。(-_-;)


《十和田湖》 雨の十和田湖、遊覧船は運航停止しています!


《十和田湖》 雨で紅葉も霞んでいます!


《奥入瀬渓流》 国立公園 銚子大滝!


《奥入瀬渓流》 マイナスイオンが凄い!


《奥入瀬渓流》 …!


《山内丸山遺跡》 今年(2021年) 世界文化遺産に登録!


《山内丸山遺跡》 青森の冬はとてもキツかっただろうな…!


《山内丸山遺跡》 縄文時代にこんな巨大な建造物が…!


《青森県立美術館》 山内丸山のすぐ近くにあったので寄りました! 弘前出身の奈良美智さんのグッズ購入。


《下北半島へ》 まずは大間を目指します!


《上北郡横浜町 付近》 向かいは下北半島 霊場恐山(釜臥山 かまふせやま)!


《大間崎》 大間と言えばマグロ、マグロ丼 \2,200円美味しかった!


《大間崎》 津軽海峡の向こうは北海道!


《霊場恐山》 昔は恐山…話題になりました宜保愛子?! 小さな温泉場があり癒して来ました。


《脇野沢港》 下北半島から津軽半島へ! 乗船は車3台 乗客4人。


《フェリーより》 『クジラ岩』 灯台が塩吹きに見えます!


《フェリーより》 右が下北、左が津軽、遙か向こうに北海道!


《龍飛崎》 この下に青函トンネル(全長 約 53.9 km)!


《龍飛崎》 『津軽海峡冬景色』の歌碑が…!


《眺瞰台(ちょうかんだい)》 龍飛崎と北海道!


《五所川原市金木町 付近》 津軽鉄道、冬はストーブ列車!


《五所川原市金木町》 太宰治記念館『斜陽館』!


《五所川原市金木町》 太宰治 生家!


《金木町芦野公園》 少年の頃過ごした公園!


《五所川原 立佞武多館》 高さ23m、重さ19t、圧巻です!


《弘前城》 城内の桜の木が凄です! 桜名所を実感。


《弘前城内》 岩木山と紅葉!


《弘前市黒土 付近》 岩木山!


《弘前市黒土 付近》 リンゴが美味しそう!


《白神山地へ》 世界自然遺産の白神を走ります…!


《アクアビレッジ》 自然遺産記念碑、1993年登録なので 28年目!


《アクアビレッジ》 …!


《白神ライン》 ここから林道 約 45㎞のスタート!


《白神ライン》 前日の雨で可なりぬかるんでいます!


《白神ライン》 3つ目の峠を抜けて終盤!


《西津軽郡深浦町》 白神ライン終着、2時間半掛かりました!


 直線上に配置